“KITCHIBE / likestone” HOME FRAGRANCE
「KITCHIBE / likestone」は、200年余の歴史を持つ香料会社「塩野香料」、美濃焼の製陶会社「芳泉窯」、そして、オーガニックな表現を得意とするデザイナー「TAKUMI SHIMAMURA/Qurz Inc.」の、3社のコラボレーションから生まれた、新しいホームフレグランスブランドです。
塩野香料は、大阪・道修町にて、1808年に創業。日本初となる国産のシトラスエッセンスで成功をおさめ、フレグランスはもちろん、フレーバーの分野でも確固たる地位を築いてきました。台湾や中国などの関連企業もあわせ、国内外問わず、BtoBで香料の提供をおこなっています。芳泉窯は、岐阜県の美濃焼きで有名な土岐市で創業。丼の生産から始まり、ラーメンや居酒屋の海外進出にともない、日本から世界へ展開を広げてきました。2016年1月には、フランスのメゾン・エ・オブジェにて、石のように見える陶器ブランド「likestone」シリーズを発表。各方面から注目を浴びています。
デザイナー「TAKUMI SHIMAMURA」は、杉のバッグ「monacca」を2004年に発表。木や紙、形や仕上げにいたるまで、オーガニックな素材にこだわり続けることで、多くの根強いファンを獲得しています。
ブランド「KITCHIBE」は、「日本のクラフトマンシップ×オーガニックデザイン」をテーマに、日本にまつわる「香り」を、石に見える陶器デザインで表現しています。香りはSAKURA、WASHI、MATCHA、YUKI、KITCHIBE、YUZUの6種類。いずれも、日本の風土や歴史、気質からうまれたオリジナルのデザインです。
FRAGRANCES
- Sense Collection -
「赤富士」として知られる葛飾北斎の代表作・凱風快晴、空間を彩る「生け花」、自然の理を感じる禅庭園「枯山水」。
日本人の美意識を3種類の香りで表現しました。
-
葛飾北斎 ≪冨嶽三十六景 凱風快晴≫
所蔵先:すみだ北斎美術館 画像提供:すみだ北斎美術館 / DNPartcomAKAFUJI
夏の終わり、まだ夜の明けきらない富士の山肌を心地よい南風とともに朝陽が少しずつ紅く染め上げています。雄大な富士山の穏やかな瞬間を切り取った葛飾北斎「凱晴快風」の荘厳な美しさを香りで表現しています。
Top notes : Bergamot, Eucalyptus
Middle notes : Lavender, Cardamon, Ginger, Jasmin
Last notes : Japanese Incense, Sandalwood, Amber, Vanilla -
IKEBANA
日本人は、床の間に飾られた一輪の花の命に神羅万象を見いだします。 花と空間の絶妙な均衡が作りだす「生け花」の緊張感と美しさを香りで表現しています。
Top notes : Grapefruit, Raspberry,Galbanum
Middle notes : Tsubaki Blossom, Ozone, Violet
Last notes : Musk, Cederwood -
枯山水の代表的な方丈庭園で知られる「京都・龍安寺の石庭」
KARESANSUI
砂利と石を配した限られた空間で壮大な自然を表す枯山水は、見る者の想像力を掻き立て、そこに無い水を意識させます。最小限まで削ぎ落されたその空間と向き合うことで、自分との対話が始まります。 心を洗う「枯山水」の美しさを香りで表現しています。
Top notes : Yuzu, Grapefruit, Leafy Green
Middle notes : Muguet, Peony, Ozone
Last notes : Amber, Olibanum, Sandalwood, Japanese-Koke
- Signature Collection -
日本の四季、文化、ライフスタイルを表現した6種類の香りです。
-
SAKURA
花見は桜を楽しむ日本の伝統的な風習です。わずか2週間で散ってしまう桜は日本人の季節にたいする感受性の象徴でもあります。短い命に儚さを感じ、満開のあとの散り際の美しさを愛でます。なかでも大島桜は華やかに香り、情緒的です。
Top notes : Ozone breeze
Middle notes : Oshima sakura, Rose, uguet
Last notes : Warm wood -
WASHI
片田舎の山の中、杉林を臨む和紙の工場で、職人が手作業で和紙を漉いていきます。和紙はピュアな水と草木繊維から創られる芸術的な紙です。その自然の風合いとマットでやわらかな質感、紙を透かして見える景色に涼を感じます。
Top notes : Leather, Cardamom
Middle notes : Geranium, Ylang ylang, Orris
Last notes : Hinoki, Cedarwood -
MATCHA
鬱蒼としげった竹林に佇む小さな茶室。主人の点てる茶を待つ部屋に竹の乾いた音がいっそう静けさと緊張感をもたらします。茶釡からの温かい蒸気と茶筅を振って泡立てた抹茶の香り。畳のいぐさと相俟って、感覚は研ぎ澄まされ、心は落ち着きます。
Top notes : Leafy green
Middle notes : Tea leaf, Hot water, Bamboo, Jasmine
Last notes : Tatami -
YUKI
凍るように寒い冬の朝、粉雪がしんしんと降り積もり禅寺の石庭を満たしていきます。音も気配もすべて消したような静寂さは無の境地、心地いい瞬間を醸し出しています。
Top notes : Crystal mint
Middle notes : Powder snow, Floral cotton
Last notes : Earthy wood, Large round stone -
KITCHIBE
香木を愛でる嗜みはルームフレグランスとして、今も日本人に息づいています。古来より慣れ親しみのある沈香の高貴な香りに和漢薬の要素の組み合わせ。心安らぐ癒しの空間をイメージしたシグネチャーフレグランスです。
Top notes : Japanese herb
Middle notes : Incense, Smoke
Last notes : Agarwood, Peru balsam -
YUZU
秋の気配が感じられる11月、柑橘として有名な柚子の収穫が始まります。山深い谷あいの里でもシーズンにあわせ、柚子を使った料理が振るわれます。部屋やバスタイムも柚子の香に満たされます。
Top notes : Leafy green, Bergamot, Grapefruit
Middle notes : Yuzu, Mandarin, Geranium
Last notes : Jasmine
DIFFUSERS
KITCHIBEの専用セラミックディフューザーはデザイナーと職人が何度も試作を重ねて形にしています。
セラミックによるこれらの製品は石にあるパターンを再現するために、土作りから始め、液体状にしたあと、
型に流し込み、パターンを消すことなく形に焼成できるように工夫しています。
-
MONOLIS
モノリスは山のように大きな塊の石をイメージしたディフューザーです。突き刺さる2種類のリードプレートはそれぞれ情景を表現しています。MONOLIS TSUKIは山にかかる月を、MONOLIS TATAMIは石畳をイメージしています。リードプレートは多孔質の陶器で出来ており、フレグランスオイルを吸い上げて空気中に香りを拡散します。
DIFFUSER
Material : Ceramic
Dimensions : 135x110x195mm
Weight : 480gPLATE
Color : ● ● -
TUMI
2つの異なる大きさの石を重ねたイメージです。子供の川辺の遊びとして、また山の神様へのお供えとして石を重ねた歴史もあります。蓋の穴にスティックを挿入してお使いください。
DIFFUSER
Material : Ceramic
Dimensions : 150x112x75mm
Weight : 330gSTICK
Material : Polyester
Dimensions : 300mm
Color : ● ● -
KAWARA
川の中流にいくと小ぶりな丸い石が転がっています。シャープなエッジの上流の岩がくだかれて自然の形になったものです。KAWARAは自然に丸くなった石そのものを参考に、テクスチャも石から取り入れたディフューザーです。
DIFFUSER
Material : Ceramic
Dimensions : 95x77x110mm
Weight : 250gSTICK
Material : Polyester
Dimensions : 300mm
Color : ● ● -
NANOPOT
シンプルなカップに枝状のスティックを差し込んだ小さなディフューザーです。スティックは多孔質の陶器で出来ておりポットの液体を吸い上げて空気中に香りを拡散してくれます。
DIFFUSER
Material : Ceramic
Dimensions : 85x72x106mm
Weight : 130gPLATE
Color : ● -
MICA
美しい香りの贈り物、それが「MICA = 美香」スターターキットです。パッケージを閉じてオイルの入った瓶の蓋を開け、スティックをセットすれば、数日間、各種類の香りをお楽しみいただけます。(2.3mL 6本入)
・MICA Signature Collection - SAKURA, WASHI, MATCHA, YUKI, KITCHIBE, YUZUの香り 6種 各1本入
・MICA Sense Collection - AKAFUJI, IKEBANA, KARESANSUIの香り 3種 各2本入
・MICA AKAFUJI - AKAFUJIの香り 6本入
・MICA SAKURA - SAKURAの香り 6本入
・MICA YUKI - YUKIの香り 6本入
・MICA KITCHIBE - KITCHIBEの香り 6本入
・MICA YUZU - YUZUの香り 6本入DIFFUSER
Material : Paper, Glass
Dimensions : 345x50x15mm
Weight : 80gSTICK
Material : Polyester
Dimensions : 300mm
Color : ●
PERFUMERS
-
Evaluator
NAOKO
-
Perfumer
SHINYA
-
Perfumer
TOMOHIRO
-
Perfumer
YASUSHI
DESIGNER / CRAFTMAN
-
Industrial designer / Representative of Qurz Inc.
TAKUMI SHIMAMURA
プロダクトデザイナー。PDAから車、バス、建築、家具など幅広いデザインを手がける。間伐材デザイン「monacca」はMoMA(ニューヨーク近代美術館)での販売をはじめ各国のデザイン展示会にも積極的に参加することで世界市場での販売に成功を納めた。グッドデザイン受賞多数あり。インテリアライフスタイル展エルデコ賞受賞、インテリアライフスタイル展日本デザインコンサルタント賞受賞、日本流行色協会(JAFCA)オートカラーアォード審査員。
-
Ceramics
HOUSEN-GAMA
芳泉窯は、岐阜県の美濃焼きで有名な土岐市で1947年に創業した窯元です。地元で有名な丼の生産から始まり、ラーメンや居酒屋の海外進出にともない、日本から世界へ製品展開を広げてきました。クラフトマンシップに富んだ形はもとより焼成方法や陶土へのこだわりから生まれるオリジナリティを大切に商品作りをしています。